【レポート】医療法人の納涼会でマジックショー

ホーム » レポート » 大阪 » 【レポート】医療法人の納涼会でマジックショー

大阪府の医療法人の納涼会でステージマジックショーのレポート

 2025726()
 大阪府守口市のホテルアゴーラ大阪守口で、高橋ブラザーズのYUKIさんがステージマジックショーをお届けしました。

 ご依頼主は、医療法人の納涼会を企画する幹事様で、会の余興としてご依頼いただきました。

→納涼会でのマジックのご相談はこちら

YUKIさんのレポート

 会場は、格式あるホテルの宴会場で、円卓が10卓ほど並んでいました。
 約80名の皆さまが参加されており、女性が7割、年齢層は40〜50代が中心。
 幹事様からは「こうした会でマジシャンを呼ぶのは初めて」と伺っており、皆さまがエンターテイメントを楽しみにされているご様子でした。

 オープニングでは、音楽に合わせてステッキを一瞬で出現させるなどのマジックからスタート。
 お食事中にもかかわらず、皆さまが期待に満ちた表情でこちらに視線を向けてくださり、自然と集中力が高まりました。

 中盤では、テーブルが宙に浮かびながら会場内をゆっくりと移動する浮遊マジックを披露しました。
 手を伸ばしたくなるような距離感で、皆さまが身を乗り出しながら見つめる姿や、顔を見合わせて驚きを分かち合う様子が、とても印象的でした。

 マジックをご覧になるのが初めてという方も多かったため、お一人おひとりの記憶に残るよう、ひとつひとつの演目に丁寧に気持ちを込めてパフォーマンスいたしました。
 ショー後には多くの方から直接感想をお伝えいただき、その反応が何より嬉しかったです。

 このたびは出演の機会をいただき、本当にありがとうございました。
 またお目にかかれる日を心より楽しみにしております。

お客様の声

 マジックはもちろん、トークも上手で良かったです。
 身近でマジックを見る機会がない人が大半でしたので、非常に好評でした。
 機会がありましたらまた宜しくお願いいたします。
  (クライアント様)

この記事を書いたトランスレーター
ぐってぃ

ぐってぃ

マジシャンの夫を持つ1児の母。自身もマジックバーでの勤務経験あり。
『マジシャンと一般人の間』という特殊な立場を活かし、わかりやすくマジシャンやマジックの魅力をお伝えします。

トランスレーターとは:出演したマジシャンに取材して、マジシャン語から一般人語に翻訳する翻訳家。マジシャンの表現を文章に変換する専門家。